忍者ブログ
09月, 2024年
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
( 08月 / 10月 )
記事
03月 1件
02月 1件
01月 1件
12月 3件
11月 5件
08月 2件
06月 2件

/ 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 
 
 
09月 20日 金曜, 2024年
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02月 19日 日曜, 2012年

明るい経済教室やっと最新の回に追いついた―!
私はメモを取りながら聞くと理解しやすいタイプだったんだなぁ
学生時代に気付いていたらちょっとだけでもましだったろうか(笑)

しかし一体どういう気まぐれで経済教室なんて見始めたんだったろう…
追い付いて一息ついたら我に返ってしまった(笑)
お金の話は不得意だから、学んでも何かする心算は露ほども持てないのになぁ…

第11回、クラウディングアウト
http://www.youtube.com/watch?v=noQwVDrdTSs
国債は国民の預金から発行するため、発行した分だけ銀行にあるお金が減って金利が上がる
それをクラウディングアウト
ただしデフレ期はみんな借金返済と貯金にいそしみ、銀行にお金が増えるから、国債を発行してもクラウディングアウトは起きない
クラウディングアウトはインフレ期に起きる

明るい経済教室 第12回、国債、政府の負債
http://www.youtube.com/watch?v=uLDLl1XxZkY
今回は図ありきでメモ取り難し
代わりに出て来た単語の意味を調べる
国債http://allabout.co.jp/gm/gc/12734/(すっごい分かりやすかった!)
国債がデフォルトするの意味…国が破産して国債が紙屑になる事
 

PR
02月 18日 土曜, 2012年

明るい経済教室 第10回、有効需要
http://www.youtube.com/watch?v=meC0r6gXXas
有効需要とは…公共投資+最終消費支出(医療費、公務員給料、義務教育費)
デフレや恐慌から脱却するためには有効需要を増やす

結局のとこ政府がお金を使うしかない、これに尽きるらしい
ただし子ども手当とか韓流手当とか生活保護は貯金やパチ代になるだけでドブに捨てたも同然だから無駄遣い
GDPになる使い方、公共投資だそうです
公共投資は循環して国民の所得になっていくのですね
でも公共事業ネタはマスコミの大好物だからリンチくらって出来なさそうだけど…

今の日本はこんな感じだそうです

デフレになったそんな折、高齢化社会になって医療費が増えた
 ↓
でも不景気で税収少ない
公共投資を削ってやりくりした
 ↓
GDP下がって不景気に磨きがかかる
 ↓
老人なかなか死なず医療費まだまだ増える
 ↓
公共投資を削ったため未だ不景気で税収少ない
でもやっぱり公共投資を削ってやりくり

そんな悪循環に今いるのだそうです

02月 17日 金曜, 2012年
明るい経済教室 第9回
http://www.youtube.com/watch?v=OYEIh71usLg

金利とか国債の話なんも分かんねぇ…

デフレ期は企業がお金を借りなくなる
借りやすくするため①金利を引き下げる
でも今の日本は金利ゼロなのに借りてくれないし、もう下げられない
次、②量的緩和
銀行が積極的に企業に貸したがるように仕向けるため、銀行の持ってる国債を日銀が買い取る
・国債は金利が付く(つまり運用できる)
・現金と銀行にとっての預金(何だそれ?)は金利が付かない

日銀が発行した通貨と銀行の国債を交換(買い取り)
 ↓
金利つきの国債が金利なしのただのお金になってしまった
(買い取らないで!って拒否できないのかな)
 ↓
金利を付けたいから銀行は企業に貸そうとする
(金利ゼロじゃないの?)
 ↓
でもやっぱ借りてくれないから銀行はまた国債を買ってしまう
 ↓
意味無い

次回はじゃあどうすれば良いか

02月 15日 水曜, 2012年

明るい経済教室 第8回
http://www.youtube.com/watch?v=HAejE7DT6e8
信用創造…借りる→投資(誰かの所得になる)
信用収縮…所得→借金返済

前回の話の続きで、銀行に幽閉されてる貯金を企業が借りて投資します
でも企業間での支払方法は大抵は口座振込で現金で支払う事はあまりないから、口座から別の口座へ移るだけでお金は銀行から出ないで貯金のままです
その貯金をまた誰かが借りて投資します
そんな感じで銀行の貸付が増えるといいそうです(よく分からないけど)
それが信用創造だそうです
デフレ期は真逆の流れになり、所得が借金返済になり、それを信用収縮というのだそうです

02月 13日 月曜, 2012年

http://www.youtube.com/watch?v=8oLVcmRVoaM&feature=fvst
明るい経済教室 第7回、国の経済と個人の経済
お~分かる~!
咀嚼しなくてもそのまま分かる~
というわけで動画で言ってた事をそのままメモしただけ↓

いつも5万円使う人が不況のため倹約するようになり、使うのは3万円、2万円は貯金するようになったら、それは国の経済としてはどういう事か
使った3万円は誰かの所得になり、循環していきます
貯金した2万円は誰の所得にもならず循環が断ち切られてしまいます
これではGDPは上がりません
囚われの2万円を救うべく誰かが銀行から2万円の融資を受けて使えばいいです
企業が借りて投資に使うといいけど、不況下では企業だってそんな気になりません
ので、政府が借りるべきです
ただしせっかく借りても子ども手当やドブに捨てたりしてはいけない
手当をもらった人が貯金したら意味ありません
GDPにつながるような支出をしなくちゃいけません

でもやっぱ金利というのが分かりません
金利って上がったり下がったりするらしいけど、どういう事か分かりません

貯金せず浪費するのが国のためみたいな事言われても、実際できないな~
使いきって巡り巡って私の元に帰って来るならそうするけど、出てったきり帰って来ないもん
浪費したってお給料上がりませんもん
その前にそもそも、浪費しようにも税金あれこれ吸い取られて家賃や生活費を払った後には子供のお小遣い程しか残らないしね

あ~お金欲しいな~
ちょっとでいいんだ、何も考えずに暮らせるだけでいいんだけどなあ

02月 12日 日曜, 2012年

明るい経済教室 第6回
http://www.youtube.com/watch?v=1F7FV_ksBas&feature=fvst
やっぱダメだ~もうだめだ~
りょうてき緩和、財政しゅつどう、名目GDP、租税収入
うう~言葉の意味から説明して下さい…
自分で検索して調べたけど、うー
量的緩和:ううー非常によく分からない、英語読むより分からねぇ
財政出動:第5回で言っていた政府が率先してお金を使う事だそうです
名目GDP:非常によく分からない、名目の意味も分からないけど、話の流れからしてただのGDPの事?
租税収入:課税とか徴税をひっくるめて租税…つまり税収…かな…?

名目GDPが増えるとそれ以上に税収が増える
(景気が良くなると今まで法人税を払っていなかった企業が払えるようになったり、無職が就職して所得税を納めるようになるから!)
名目GDPが下がるとそれ以上に租税収入が下がる
(不景気になると法人税を払えなくなったり倒産する会社が増え、失業した人の所得税もなくなるから)

デフレの時は
・通貨の価値が上がるイコール借金の価値も上がってしまう
・物価が下がってイコール利益もしょぼい

話が繋がってませんねーだって分からなかったんだもん!!!
何回見たってこれ以上は分からなそうだから第7回に進みます

02月 11日 土曜, 2012年

明るい経済教室 第4回、デフレはどうして起こるか
http://www.youtube.com/watch?v=lpNrE_8_ni4
ふー金利がどうとかよく分かりません…
以下、分かった事だけ…
デフレはバブル崩壊後にお約束で起こる
バブル崩壊後みんなして一斉に借金を返し始めるから

まずバブルとは、景気が良くなって今こそマイホーム?とか調子に乗って気が大きくなりマイホームのために借金しちゃう事だそうです
みんながこぞって借金してマイホーム買うとバブルはどんどん膨らみます
 ↓
崩壊(なんで弾けるのかは分かりませんでした)
 ↓
夢から覚めた人々の元に残った借金という現実
となると今度はこぞって借金返済
給料は借金返済ばかりで他はつつましくなるからGDPが下がります
どんどん下がって潜在GDPを下回り、デフレ!

第5回、デフレ対策
http://www.youtube.com/watch?v=rI5jxUW4Vo0
キー、またしても金利がどうとか分かりません~
分かった事は以下だけ
インフレ、潜在GDPよりGDPが上回りお財布に活気がある時は政府は何もしなくていい
デフレ、GDPが下がって国民がケチケチして来た時は政府が率先してお金を使う

次回、第6回は一度挫折した回です
無事に越えられると良いけど、今すでに分かる事が減って来たから危ういね

02月 09日 木曜, 2012年

http://www.youtube.com/watch?v=GNq6mgVTt2E
明るい経済教室 第二回お金とは何か
お金とは日本銀行が国民にしている借金で、お札はその借用証書

第三回、日本銀行は何を担保に借金(お金を発行)しているか
すでにアップされているので早速…
http://www.youtube.com/watch?v=ElHjE4npcDc
担保は潜在GDPです
潜在GDPとは、本気を出した時のGDP
GDPはお財布の活気…で、お金を使うイコールそれは誰かの儲けになるから…
財布の活気イコール儲かってる!
(あ、それが好景気、お金が循環してるって事ですね)
同じGDPと言っても、潜在GDPはお金を稼ぐ、生産の意味合いが強くて、ただのGDPはお金を使う、出費の意味合いが強いのかな?
潜在GDPよりGDPが低い状態がデフレだそうです
需要(GDP)と供給(潜在GDP)って、そういえば社会の授業で聞き覚えが!
もっと供給できるのに、需要がないって状態がデフレですね!

うーん、じゃあ潜在GDPって国民の物じゃないですか?
国民から借りるのに国民の物を担保にするの?
借金のかたに家を…て言うけど、借金のかたにあなたの家を…て担保になるの?
 

02月 08日 水曜, 2012年

三橋貴明さんという分かりやすいと評判の経済評論家の話が私には分からない
共感できないとかじゃなくて、分からないという意味で分かりません

YouTube見るとコメント欄でみんながすごく褒めています
そんな三橋さんが、明るい経済教室、という5分ちょっとの動画を始めているから見たけど、やっぱり分かりませんでした
みんな本当に分かってるのかよぉ
私は馬鹿で、経済とかお金については特に大馬鹿で、何やら分かりやすく説明してるらしい事は察するけど、でもやっぱり分かりません

とりあえず日本語にならないんだろうか?GDPとか…ただし漢字は5文字以内で…
あ、そうだ、動画を見て、分かった事をこの日記に改めて説明します
じゃあもう一度、見てみます動画
3回目です(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=RI_XP29NLic
第一回お題はGDP
GDPとは、国内総生産
政府や国民がお金を使うイコール使ったお金は徴税されたり誰かの懐に入る
お金の循環が活発だとGDPが高くて、しょぼいと低い
すなわちGDPとは財布の活気という事かな
GDPを上げるためには、まず政府がやりだしっぺになって財布の紐をとかねば国民に金が回らず、よって国民は金を使えない

おお、伝えてみようと思って書き留めながら聞くと、結構まし!
今度第2回も書きますね
実は第5回までは良く分からないけど何となく分かった気もする感じで聞いて、第6回で何となくも分からなくなったって状態です
さて、第何回まで行けるかな

02月 05日 日曜, 2012年

先日、神棚が落ちて壊れました
朝、家を出る前に落ちたから、駅に向う間ずっと何か嫌な事があるかもしれん…と思いながら歩きました
帰り道は、留守の間に家が火事になってるかもしれん…と

それで神棚って損だと思ってしまいました
神棚を飾って御利益があっただろうか
宝くじはブービー賞さえ外れるし、飾る前と何も変わらない、何も無い
なのに壊れれば不吉な予感に苛まれるのだから損です
しかし、御利益ないのに壊れたら祟られる神棚なんてあるわけない
そんなの神棚にあらず呪いグッツだ!あるわけない!
と繰り返し言い聞かせつつ…こんな気分になるくらいなら飾らない方がいいよね!?(笑)
意味違うけど触らぬ神に祟りなしとか思ったり

数日経ち、もちろん祟りは起こっていません
御利益も祟りも何も無いって事かぁ
もし信心があったら御利益があるんだろうか、その場合たたりもあるんだろうか

粗末な神棚だから、私でも接着剤で直せました
今年の新しい神札を納めて落ちない所にしまってあります
落ちない所というのははっきり言って押入れですが
押入れじゃ罰が当たりそうだけど、御利益も祟りもないとくれば罰もまた…

私は宗教の信者なんか絶対務まりませんね(笑)
 

 
/
 
 
 
忍者ブログ [PR]