/**************************************************************************************
全ブロックの共通設定
**************************************************************************************/

body {
  margin:0px;  
  padding:50px 100px 0px 70px;
  overflow-x:hidden;
 }
div{
  line-height:5.5mm;
  letter-spacing:0.4mm;
  font-size: 11pt;
  font-family: Arial;
}
br { letter-spacing : 0px; }

/*<td>の全ての設定*/
td {
text-align:center;
}
/*table全ての設定*/
table{
border-collapse: collapse;
}

A:LINK{color:#B0C4DE; text-decoration:none;}
A:VISITED{color:#B0C4DE; text-decoration:none;}
A:HOVER{color:#B0C4DE; background-color:#F8F8FF;}

/*全体の設定*/
#mainBlock {
  width: 700px;
  text-align:left;
}
/**************************************************************************************
フッターブロック用デザイン
**************************************************************************************/
/*一番下のブロック（著作権表示が書かれる場所）の設定*/
#FooterBlock {
clear:both;
height: 200px;
text-align: right;
}

/**************************************************************************************
  プラグインブロック用デザイン
**************************************************************************************/
/*プラグイン表示箇所全体の設定*/
.PluginBlock {
padding:0px;
text-align: left;
}
/*プラグイン表示箇所の背景や余白設定*/
.PluginInnerBlock {
padding:0px;
}
/*プラグインが表示される場所の設定*/
.PluginContents {
padding: 0px;
}
/**************************************************************************************
  記事ブロック用デザイン
**************************************************************************************/
/*記事繰り返し処理全ての部分の設定*/
#EntryBlock {
width: 650px;
text-align: left;
}
/*記事表示部分の背景や余白等の設定*/
.EntryInnerBlock {
padding: 20px;
text-align: left;
border-width:0px 0px 1px 0px; border-color:#000000; border-style:solid;
}
/*各記事やコメント、トラックバックなどの総合のブロック部分*/
.EntryTextBox {
margin: 25px 20px 5px 0px;
}
/*記事本文が記載される部分*/
.EntryText {
padding: 5px 0px 5px 5px;
}
/*追記文書が記載される部分*/
.EntryPsText {
padding: 0px;
text-align: left;
}
/*記事へのリンク（コメントやトラックバック等）の背景*/★日付・カテゴリー・トラバ・コメ
.EntryFooter {
padding: 0px 5px 10px 5px;
font-size: 12pt;
}
/*記事へのコメントリンクが記載されている部分*/★？
.EntryComment {
padding: 0px;
font-size: 12pt;
}
/*記事を投稿した日が記載されている部分*/
.EntryWriteDate {
margin-left: 0px;
font-size: 12pt;
}
/*次の記事やHOMEへのリンクが表示される背景部分*/
.PageLinkBlock{
text-align:left;
padding:0px;
font-size: 12pt;
}
/*コメントのタイトル、コメント、コメント情報の全ての背景部分*/
.CommentTextBox{
padding: 0px;
border-width:1px 0px 0px 0px; border-color:#000000; border-style:dashed;
}
/*コメントのタイトル部分*/
.CommentTitle{
padding: 5px 5px 0px 5px;
font-size: 11pt;
}
/*コメント部分*/
.CommentText{
padding: 10px 5px 40px 50px;
}
/**************************************************************************************
  カレンダープラグイン用デザイン
**************************************************************************************/
/*カレンダー日付移動用テーブル（前月、次月へのリンクなど）*/
.CalendarMoveTable {
padding:3px;
width:200px;
}
/*カレンダー日付移動用テーブル、<tr>タグ部分のデザイン*/
.CalendarMoveTr {
}
/*カレンダー日付移動用テーブル内、左側td部分のデザイン*/
.CalendarPrevTd {
}
/*カレンダー日付移動用テーブル内、中央td部分のデザイン*/
.CalendarNowTd {
}
/*カレンダー日付移動用テーブル内、右側td部分のデザイン*/
.CalendarNextTd {
}
/*カレンダー表示用テーブル*/
.CalendarTable {
width:200px;
padding:3px;
}
/*-------------------------------------------------------
  カレンダーテーブル -> 曜日表示部分デザイン
-------------------------------------------------------*/
/*曜日表示部分（<tr>タグ部分）のデザイン*/
.CalendarWdayTr {
}
/*曜日表示部分、日曜日の<th>タグ部分デザイン*/
.CalendarWdaySun {
}
/*曜日表示部分、平日の<th>タグ部分デザイン*/
.CalendarWday {
}
/*曜日表示部分、土曜日の<th>タグ部分デザイン*/
.CalendarWdaySat {
}
/*-------------------------------------------------------
  カレンダーテーブル -> 日付表示部分デザイン
-------------------------------------------------------*/
/*日付表示部分（<tr>タグ部分）のデザイン*/
.CalendarTr {
}
/*日付表示部分、日曜日の<td>タグ部分デザイン*/
.CalendarTdSun {
}
/*日付表示部分、土曜日の<td>タグ部分デザイン*/
.CalendarTdSat {
}
/*日付表示部分、平日曜日の<td>タグ部分デザイン*/
.CalendarTd {
}
/*記事が存在する場所の設定*/
.CalendarTdLink {
}
/*記事が存在する日付の文字色の設定*/
.CalendarTdLinkFont {
}